どんな車種で車中泊すると良いかな
4人家族でみんな旅行が大好きです。でも子供たちが小学生になってから子供料金をしっかりとられるようになって旅行に1度行くのにも結構大変になってきました。
そこで車中泊を活用したいと思うのですが、今所有しているフィットではとてもじゃないけど4人で車中泊ってわけにはいきません。今年の8月で車検が来るタイミングで買い替えを考えています。
買って10年以上になるし16万キロもこえているので時期でもあります。いい車種ありますか?小学生の子供2人は女の子です。嫁は中肉中背、私は80キロほどあります。
嫁がハイエースやエルグランドサイズは運転が無理といいます。ちょっと調べた感じではステップワゴンやセレナが限界かなと言ってます。みなさんは家族で車中泊する時どんな車種に乗っているでしょうか。
家族4人なら車種はかなり限定されるかな
ボンゴフレンディのオートフリートップつきに乗っています。かなり年式的に古いですが、車中泊用にかなり重宝しているので何とか車検を継続しています。
車内に2人・屋根に2人寝れるので家族4人いても余裕で車中泊でもキャンプでもいけます。ルーフアップテントのある車種を選ぶと寝るときにかなりのスペース確保が出来ますよ。
車種のサイズで4人をまかなおうとするとどうしてもハイエースサイズとなってしまいますが、ルーフアップテントがついていれば、寝るときだけそこを広げて使うことが出来ます。
ハイエースクラスの大きい1BOXしかないような気がします。大人2人が足を伸ばせて子供2人もですよね。これから子供たちもドンドン大きくなるわけだし。
多分セレナクラスのミニバンでも難しいですよ。私はノアに乗っていて夫婦でよく車中泊にいきますが、2人であれば十分です。
2列目がキャプテンシートになっていて、足元に収納ボックスを置いてそこを足置きにして足を伸ばして寝ています。2人ならこれで十分ですが、あと2人いるとなるとどうしても2人は運転席と助手席になります。
足が伸ばせないですよね。足が伸ばせない車中泊は危険です。やめておきましょう。エコノミークラス症候群をなめてはいけません。
ハイエースは無理とかいうよりも、大人2人と子供2人という考え方ではなく、子供は年々大きくなっていくわけですから、大人4人と考えたほうがいいですね。
大人4人が寝れるサイズを考えたらどのような車種になるでしょうか。もうほとんど限定されますよね。
小さい子供2人だったら可能でしょうけど、もう小学生になっている大きさであれば家族4人で普通の車種で車中泊はどれを選んでも厳しいんじゃないかな。
キャンピングカーしかないと思いますよ。もしくは小さめのテントを買って車中泊旅行に行くときには必ずキャンプ場に泊まるようにして、大人2人は車の横にテントを張ってテントで寝るとか。
4人がみんな車内で寝るって大変ですよ。うちは子供1人の家族3人で、ヴォクシーに乗っています。子供が小学3年生で今のところ車中泊できています。
でも3人だからOKって感じです。これに同じ子供がもう1人となると寝る場所確保が難しいです。3人と4人の差って車中泊ではかなり大きいです。
自分専用としてハスラーを持っています。ファミリーカーとしてフィットも持っていますが、フィットでは車中泊はしません。そのかわりハスラーは車中泊使用にDIYしています。
通勤用としても使っているので嫁は乗らずに私しか乗りません。だから自分の好きなようにしています。
運転席は何もいじってませんが、助手席は常に倒した状態でエアマットを敷いています。いつでも寝転べる態勢ができています。
車中泊って寝床を作る準備が結構面倒で大変です。だから常にその状態にしておけば駐車した時点ですぐに「待ったり時間」をスタートさせられます。
ハイエースだったら車内も広いし車中泊には最高の車種だなというのは分かっているのですが、なぜか買おうと思わない。多分自分の価値観として完璧すぎるのかもしれません。
どこか不便さというか「もっとこうしたいな、ココがこうできたらな」という不満感があったほうが車中泊って楽しい気がするんです。だから軽バン(ハイゼットカーゴ)を選んでいるのかも。
ハイエースもキャンピングカーもそうですが、あまりに完璧すぎるとすべてに満足がいってピークを感じてしまいそうなのかもしれません。
常に不満感を残しておきながら少しずつ自分専用の空間に作り上げていくのを楽しんでいるような気がします。それには軽バンが最高の車種なんですよね。
3年前にハイブリッドに目がくらんでプリウスを買いました。プリウスを買って2ヵ月後くらいに何気なくyoutubeを見ていて車中泊動画に目を奪われました。
多分心のどこかで自分がやりたいようなことだったのかもしれません。それ以来、車中泊動画にはまってしまって自分も同じようにしたくなりました。
でもプリウスでするとなるとなかなか難しい。動画のようにいろんなことができないのです。プリウスは非常にすばらしい車ですが、車中泊ということに限っていえば厳しい。
プリウスを選ぶ前に車中泊動画に出会っていたら絶対に別の車種にしていたと思います。買ったばかりで買い替えもできないし、2台目を保有する余裕もないし。
すごく後悔しています。今だったらステップワゴン・セレナ・ノア・ヴォクシーあたりを選んでいたでしょう。あーおもいっきり車中泊したいよー。
車中泊にあった車種というと一般的にはフルフラットになるかどうか、足を伸ばせて寝られるスペースがあるかどうかを重視する傾向があります。
でも私の経験では縦横の長さも大事ですが、高さも同じくらい見るべきだと思います。家族で車中泊する時を考えると、お父さんの座高、お母さんの座高、お子さんの座高で全然高さが違います。
お父さんの座高で座った時に頭が天井についてしまう高さだと居心地が非常に悪くなります。寝心地には関係ないけど居心地ですね。
寝るだけならいいかもしれませんが、車中泊を楽しもうをした場合って車内で起きている時間も長いです。そうなるとゆっくり座っていられる高さも大事ですよ。
その辺を考えて車種は決めたほうがいいです。
ホンダのストリームです。2列目3列目を畳めばフルフラットにすることができます。そこに15ミリの銀シートを敷けば秘密基地の完成です。ダブルの敷き布団を敷くことができます。
大人2人だったら余裕で足を伸ばして寝ることができます。さらにストリームという車種のいいところは車高が155センチほどしかないので立体駐車場を含めたほとんどの駐車場に入庫できます。
コインパーキングで車中泊するときなど高さ制限があるときでも関係なく停められます。
デリカD5でいろんなところに車中泊に出かけています。この車種は2列目3列目をフラットにすることができますが、3列目にどうしても段差ができるので、家から持ち込んだバスタオルを埋めてます。
本当のところを言うと3列目はとってしまいたいけど、とってしまうと車検時にまたつけたりしないといけないし面倒だからやめてます。
うちは家族3人なので、そんなに大きな車は必要としません。最近は軽自動車もゆったり乗れるようになってきたのでうちの車も軽自動車です。車中泊ができるようにNWAGONにしました。
ネットで事前に調べてはいましたが、実際にシートアレンジしてみると本当に車中泊のためにデザインされたのかといいたくなるくらいの車です。家族みんなすごく気に入ってます。
中古でフリードスパイクを買いました。100万円を予算としていて「普通車で200cc未満で車中泊に使えて100万円以内で」というのを条件に探していたらこれに行き着きました。
有名な車中泊Youtuberさんが乗っている車でもあったので安心して車中泊に使えると思ったのも決めた理由です。ただ色は白にしました。すでに1度車中泊にいきましたが非常に快適でしたよ。
ただ快適にできるのは2人までですね。できれば1人のほうかいいかも。
経験談をまとめると
経験談をまとめると、車中泊する上で家族3人と4人では大きな違いがあるようですね。私も家族3人で子供が小さいこともあって、HONDAバモスでもまだまだ車中泊できています。
これから子供が大人サイズになってくれば厳しそうですが、あと数年はバモスちゃんでも大丈夫そう。でもこれがもう1人子供がいたとすればバモスちゃんでは確実に無理ですね。
夫婦2人であれば十分なスペースができますが、車中泊の場合は「プラス1人」となるたびに使える車種がぐっと減ってきます。
関連記事も合わせてチェック