車中泊を快適にする車選びは?
基本的にはどんな車でもやろうと思えばできると思いますが、車内の広さやシートアレンジによって快適さは大きく変わってきますよね。
車選びは車中泊をする上で大変重要なポイントと思えます。みなさんどんな車に乗っていますか?私の知人が最近車を買い替えたのですが、それがクラウンでした。
クラウンもすごく立派ですが、私みたいな車中泊大好きさんからすれば「クラウン買えるんだったら、ハイエース新車で買えるじゃん」って思ってしまいました。
もう頭の中がそういう考え方に固まっちゃってるんですね。経験者の皆さんはどのような形で車選びをしているでしょう。体験談を見てみましょう。
やはりミニバンタイプが車中泊には強いかな
車選びで快適性を求めるのであれば一般車ではなくキャンピングカーしかないでしょう。普通の車をいくらDIYしたってキャンピングカーの快適さにはかないません。
ただ、あまりにも設備が整いすぎていて「面白みがない」という一面もあります。車中泊は微妙な不便さも楽しみの1つでもあるので、そういう意味ではミニバンあたりが適当なのかもしれません。
軽自動車だって余裕で車中泊できますよ。車選びのポイントはシートアレンジですね。かなりシートアレンジも軽自動車によって変わります。
女性1人で車中泊する場合、ハイエースなんかだと逆にスペースがありすぎて寂しさを感じちゃうという人もいます。かえって軽自動車くらいに狭いほうが女性1人だとちょうどいいです。
私はNVANに乗っています。後部座席はもちろん、前席(助手席)までフラットにできるのでとにかく車内を広く使えます。
車選びの際はフラットになるかどうかを重要視しました。車中泊していても「本当に軽自動車なのか」と思いたくなるくらいに広いです。1人や夫婦2人での車中泊であればNVANで決まりです。
以前震災があったときに、生まれて初めて車中泊を経験しました。そのとき乗っていたのがフィットだったのですが、家族3人では狭くてどうにもなりませんでした。
一方で私の親は軽バンに乗っていて、後部座席をフルフラットにして布団を敷いて足を伸ばして寝てました。震災の後、私も軽バンに車を買い替えました。
車中泊するかどうかにおいては車選びでの後部の広さがいかに大事かを感じているところです。
私はハスラーという車でいろんな場所に車中泊に行ってます。軽自動車で車内は狭いですが、1人なので何の問題もありません。
逆にその狭さが楽しかったりします。秘密基地的な気分になります。1人で広い車で車中泊すると「ポツン」感が強くなって寂しさを感じちゃうんじゃないかな。
私の車選びのポイントは広さではなくシートアレンジで個室感を出せるかどうかです。
今乗っている車がヴォクシーです。後部座席が対面にできるところが気に入っています。家族3人で車中泊旅行に出かけて、後部座席を対面にして食事をしたりしています。
家族の関係が密になる感じがして非常にいい空間だと思います。家族で車中泊をしたいということでかなり車選びには時間をかけて調べましたが、家族で囲める空間が作れるというのはポイントです。
車中泊を思いっきり楽しむためにハイエースバンを買いました。一度ハイエースを味わってしまうとほかの車では車中泊できませんね。そのくらい快適です。
デリカに乗っています。年中車中泊をするには冬も考えないといけません。そうなると車選びでは4WDの選択もでてきます。
そういう意味でもデリカはもってこいの車です。車内も十分に広いし、雪が降っても不安を感じずに車中泊ができます。自分が快適と思えるちょうどいいサイズです。
車検の更新時期になったので思い切って買い換えました。車選びでは車中泊もできるようにといろいろ考えてNVANにしました。
youtubeでもレビュー動画がいっぱいあってすごく車中泊に向いてる感じがしたし、ファミリーカーとしても使えるし。
軽自動車とは思えない車内サイズで非常に満足しています。まだ車中泊に入ってないけど車選びには成功したようです。
ノアに乗ってます。この車の一番いい点は「2列目のシートを3列目シートと対面に回転できるところ」です。2列目と3列目を向かい合わせることができます。
これはどの車でもできるわけではなくて、ほとんどの車ができません。ノアを買ったのが今から7年ほど前になります。
そのころは車中泊とかしたことなくて、対面シートをあえて選んだわけではありません。購入するときに説明はされましたがそれが車選びの際の条件ではありませんでした。
乗っているうちに車中泊に興味を持つようになり、自分の車が対面シートであることのメリットをすごく感じています。
夜に車内で家族でシートを向かい合わせてトランプしたり食事をしたりできます。キャンピングカーなら当たり前かもしれないけど、普通のミニバンではできませんよ。
ノアに限らず最近の新型では対面シートがなくなっているので、すごく貴重な車だと思って大事に乗ってます。他の車を選んでいたら対面の良さは味わえなかったので。
軽バンだったら何でもいいかなと思って、見に行った中古車屋さんに置いてあった軽バンを「安かった」という理由だけで買いました。
それなりに快適に車中泊ができてはいたのですが、後々youtubeでいろんな方の軽バンを見ていると、私の車でできないシートアレンジができていたりするのです。
一例を言うと、私のは後部座席を折りたたんでフルフラットにはなるのですが、助手席のシートが前に畳めないのです。これが一番不便です。
助手席が前に畳めれば、そこをテーブル代わりにもできるし足を伸ばす寝床にもできるんですが、それができないんです。
youtubeでエブリイワゴンの助手席を前に倒してテーブルにしているところを見たときに「車選び間違えた」と思いましたね。安いだけで車選びをしてはいけませんよ。
自分が車中泊するときに何をしたいのか、そのためにはどのようなシートアレンジが必要か、それをクリアしてくれる車を選んだほうがいいでしょう。
私は後部座席のゆったり具合が重要に思います。わたしはエスティマという車に乗ってます。エスティマのいいところは、3列シートなんですが3列目を床に収納できるんです。
だから3列目を収納することでスペースを目いっぱい使えます。また3列目シートを床に収納して2列目シートを一番後ろまで持っていくと、2列目の足元がめちゃ広くなります。
180センチ超えの私でも余裕で足が伸ばせます。私はそこにミニテーブルを置いて車中泊を楽しんでいます。寝る時にはそのミニテーブルに足を乗せて足を伸ばして寝ています。
2列目がキャプテンシートになっていて2人までしか寝れませんが、2人の車中泊でいったらこのエスティマの2列目の広さはものすごくありがたいです。
もう10年近く乗っていますが、この点が気に入りすぎて買い換える気になりません。
1度きりの緊急事態的な状況であれば車種は選びませんが、ある程度趣味として車中泊を何度もすることを考えたら「足を伸ばせるかどうか」がすべてでしょう。
まずはそこからです。足が伸ばせない車で車中泊をしようと思っても続きません。何故ならば「うまく寝付けずに快適さがないから」。これは大きいですよ。
それなりにしっかりとした休憩(時間的部分と体力的部分の両方)がとれないと、車中泊をしても疲れだけが思い出に残って「よしまた車中泊したいな」ってならないです。
基本的には「大は小を兼ねる」というのがぴったりだと思います。ただ大きな車にはコインパーキングで入れない場所があります。私はコインパーキングを利用する機会も結構あるので、使えないのはしんどい。
有料だけど、それだけに道の駅とかよりも安心感があります。あとは車中泊するときにはかなり車を運転して疲れていることが多いと思うので、夫婦ともに運転できる車を選ぶことですね。
片方が疲れても、もう片方が代わりに乗れると非常に楽です。疲れた状態のまま運転し続けるのはよくありません。
車中泊使用の車として大事なことは「どういった人数構成でするのか」ということです。1人か夫婦2人か家族でするのかで全然車選びが変わってきます。
まず1人で車中泊する場合は基本的に何でもいいです。唯一2シーターだけは合わないと思いますが、それ以外は普通にできるでしょう。夫婦2人でとなると大人2人が足を伸ばせるスペースが後部に必要となります。
最低でもセレナクラスのワンボックスは必要になるでしょう。家族3〜4人となるとセレナでも厳しいと思います。ハイエースやキャラバンといった大型箱型を準備しないといけないでしょう。
車選びは自分の好みでやればいいだけですが、とにかく最低でも大人1人は足を伸ばして寝ることができるスペースがあることです。足が伸ばせないと車中泊を続けるのは無理です。
助手席がフラットに倒れるかどうか、後部座席の背もたれがフラットに倒れるかどうかをチェックして車選びすると買った後の車中泊の幅も変わってきます。
私はエルグランドという車に乗っていますが、エルグランドは車種によっては2列目と3列目を対面にすることができます。私のはできないタイプです。
車中泊を楽しんでいる今考えると、対面にできるタイプのエルグランドを選んでおけば良かったなと後悔しているところです。車中泊にいいかどうかを車選びにすることで車種が変わってきますよ。
経験談をまとめると
基本的には車内が広ければ広いほど使い勝手はいいということでしょう。でも広すぎて寂しいという意見も結構分かる気がします。
車中泊って微妙な不便さや窮屈さを楽しむようなところもあるんですよね。個人的には車選びは「専用の個室」を感じられる広さがちょうどいいかなと思います。
足を伸ばすスペースが作れて、座った状態ですべての部分に手が届くような広さがちょうど個室の感じなんじゃないでしょうかね。私の愛車HONDAバモスがちょうどそのサイズです。
車は買ったら5年10年は乗り続けるのが通常なので、買い換えるときに「どのようなタイプが家族にはいいのか」を慎重に考えて車選びをしたほうがいいですね。
自分が車内でどのような形を作りたいのかをイメージして、それを叶えられる車選びをすると車中泊がいっそう楽しくなると思います。
関連記事を合わせてチェック