車内でコンロを使用するのは危なくないの?
youtubeをみていると車中泊でカセットコンロをつかって料理したいたりします。車内でコンロを使うのは大丈夫でしょうか。危険があったりしないでしょうか。
以前テレビでバーベキューしている若い男女グループがコンロを爆発させていたのを見たことがあって使用するのに不安を感じています。
確かにカセットコンロを1個準備しておくと、お湯を沸かしたり、アルミホイルで包んで電子レンジ代わりにして温めたりと用途が広がるのは分かります。
経験者の方々の体験談を聞いて参考にしたいと思います。それでは見てみましょう。
車中泊でのカセットコンロ使用は慎重に
結論から言うと夏のコンロ使用は避けたほうがいいように思います。以前、夏の車内にカセットコンロをボンベと一緒に置いていました。
日中置きっぱなしでしで遊んでいたのですが、あまりに暑かったので「車内のボンベが爆発したりしないかな」と不安になってきました。
結果的に大丈夫でしたが、その日は心配で心配で遊びどころではありませんでした。すぐに戻れる場所ではなかったので冷や汗ものでした。
直射日光は絶対に避けた方がいいです。暑いだけで爆発するものなのかどうかは分かりませんが、なんだか危険な香りはしますよね。
たまにカセットコンロにボンベをつけたままで保管している人がいますが、これはやめましょう。大丈夫だろうと軽くみていると、ガス漏れや誤動作の可能性がゼロではありません。
少なくともコンロとボンベは誤作動がありえない形で離して保管しておきましょう。ガスをなめてはいけません。
夏の車内に置きっ放しにするのは危険に思います。真夏は車内温度が50度を軽く超えます。私が使用しているボンベの裏面を見ると「直射日光や火器の近くは避けて40度以上の場所に置かないでください」ということが書かれてあります。
暑い場所に保管し続けないようにと公式に注意書きされています。ということはやめておいたほうが良いということですね。また真冬にも問題点はあります。氷点下など寒すぎるとガスが燃えなかったり火力がめちゃめちゃ弱かったりします。
ダッシュボードの中に保管すると、直射日光は避けられるけど熱がこもってしまうので危険というのを聞いたことがあります。もともとカセットコンロもガスボンベも車内で使うことは絶対にしないので、その手の心配はしていません。
というか普通に考えたら車内でコンロ使ったら危険だというのは容易に想像できますよね。シガーソケットで使える車内用の電気湯沸しポットはあるけど、車内用のカセットコンロはありますか?ないですよね。使うなということです。
だから私は火を使いたいときにはコンロではなく「100均の固形燃料ストーブ」を使います。窓を少し開けて換気さえしていれば爆発することもないし、ガス漏れもありません。
「車中泊でカセットコンロを使うために一酸化炭素警報機を買いました」ってコメントを見たことがあるのですが、そこまでして車中泊でコンロを使う必要性がありますか?
私は10年近くやっているけど、一度も必要性に迫られたことはありません。シガーソケットに差し込む湯沸しポットだけで十分です。車中泊のときに食べる料理はカップラーメンやレトルトカレーなどで十分でしょ。
わざわざリスクを負ってまでコンロで調理する必要あります?真夏にコンロやガスボンベを車内に置いたままにするって怖いと思いませんか?私なら絶対にしないです。
カセットコンロも車中泊に使われるだろうと想定して作られたわけではないでしょうからあまりおすすめはできませんね。でもあったら便利なのは十分分かります。
どうしてもカセットボンベというと「爆発したらどうしよう」というのが頭の隅っこにでてきます。可能性としては限りなく低いんですけどゼロではないのでね。危険と思うのであれば使わないことです。自己責任です。
シガーソケットに差し込む湯沸しポットだったら安全だというけど、シガー部分のヒューズが飛んで焦げる危険性だってゼロではないですから。そういうのを言い出したらキリがなくなります。
大丈夫かどうかは自己責任ですが、コンロがあるとめちゃめちゃ車中泊ライフの楽しみが増えます。車内でお湯が沸かせたらラーメンやコーヒーも食べられます。
車旅をしていてちょっと公園で休憩しようって時にコーヒーブレイクなんかできたらいいでしょ。カセットコンロであればボンベがなくなってもスーパーでも簡単に手に入ります。
火力もそこそこあるので料理をしたければ家のキッチンとそれほど変わらない調理も可能です。ただガスボンベを使うときには換気をしっかりしておかないといけません。
窓をちょっと開けてではなく「しっかり開けっ放し」にしておきましょう。その環境が作れない場所であれば使うのはやめましょう。
車内も家のリビングも基本的には換気さえしっかりしていれば同じと考えれば、特別に車内だから危険だということではないかもしれません。
でもカセットコンロの場合はカセットボンベを使うので、一酸化炭素には注意が必要ですね。とりあえず換気ではなく「しっかりと換気」しないといけません。
車中泊で家と同じように調理している人もいますが、ちょっとやりすぎかな。某youtuberの影響を受けすぎかも。せいぜいお湯を沸かすくらいでしょう。
キャンピングカーみたいに設備ができていれば別だけど、普通車で調理をするのはコンロがどうのこうのよりもいろんな意味で「危険」ですよね。
人気の車中泊ユーチューバーさんたちの多くはコンロ使って調理をされています。その影響もあって同じようにされているのかもしれません。
きちんと換気すれば大丈夫なのでしょうけど、ちょっと窓を開けた程度で十分な換気になるのか不安な部分もありますよね。
コンロを買っても室内やキャンプでの使用方法は書かれてあっても車中泊での注意点など書いてないですもんね。
使用するのであれば自己責任でということでしょうけど、カセットボンベは「ボン」という可能性があるものなので車内で使うのは怖いです。
私はどうしても火を使いたいというときのためにアルコールバーナーを準備しています。固形燃料1個で火がつけられます。
「ボン」の心配もないし、固形燃料がなくなると自然に消えるし比較的安全だと思って使っています。
私は車中泊でコンロを使うときにはキャンプ場でしかしません。タープを張って、そこで料理をしたり焚き火をしたりしています。テントの中でも車中でも私的にはコンロなど火気は厳禁としています。
窓を開けていても車中でコンロを使うなんて恐怖でしかありません。どんなに気をつけていても室内の物に燃え移ったりという危険性はゼロではありません。
自己責任といってもちょっとした爆発でも起これば、自分の車だけでなく周りにも影響があるはずです。電気ケトルを使用してお湯を沸かすくらいならありますが、車内でコンロを使うなんて絶対にしません。
基本的には車内でやる分にはダメってことはないでしょうが、あまりいいことでもないように思います。youtubeを見ていると当たり前のようにコンロを使ってますよね。
コンロでお湯沸かしてモーニングコーヒーを飲んでいる動画なんかよくありますが、コンロを使用するにしてもその程度が限界だと思います。朝寝ぼけてコンロの仕様を間違ったりしないように注意しましょう。
私はコンロを使ったことはありません。youtube動画では普通に使っている方もいますが、ちょっと抵抗があります。それよりもアルコールバーナーや固形燃料のほうが安心感があります。
固形燃料を使ってお湯を沸かしたりレトルトを温めたりというのは何度もやったことあります。固形燃料の場合は火の強弱がないしコンロのような爆発の心配もないのがいいところです。
窓を閉め切った状態でコンロを使うのは非常に危険です。必ず窓を開けて風の通り道を作るようにしましょう。「雨が降っているから窓を開けるのがいやだ」とか言ってたらダメですよ。
よく「コンロを使うのは自己責任で」という人がいますが、例えば道の駅とかでカセットコンロを使って車内で爆発した場合、自分だけで済むでしょうか。隣の車に影響が出たりしないでしょうか。
そういうこともありえなくはないです。だから自己責任でという言い方はちょっと軽い気がします。私は危険を考えても「するべきではない」と思います。もちろん私は一度も使ったことはありません。
コンロがもともと設置してあるキャンピングカーなんかもありますが、それでも道の駅やサービスエリアでは使うべきではないと思いますね。せめてキャンプ場なら大丈夫だと思いますが。
私は個人的にはなぜ車内でコンロを使うのかわかりません。キャンピングカーならわかりますが、普通車で「キャンピングカーのまね」をしてやろうとしているのかな。
私には危険すぎてとてもやろうという気にはなりません。車中泊は大好きで年に何度も行きますが、今までに1度も車内でコンロを使ったことなどありません。怖くて使う気にもなりません。
使っていいか悪いかは自己責任の部分があるでしょうが、キャンピングカーを考えたらコンロも普通に設置されてあるので、車中泊でもコンロを使えるか使えないかで言えば使えるでしょう。
私は使ったことがありませんし、使う予定もありません。普通に考えて、あの狭い空間で火気を使用するのは怖くないですか。
キャンピングカーにはコンロも設置してありますが、それなりの対策が施された上で売られていると思われます。しかし通常の車にはそんな対策はされていません。そう考えると危険ですよね。
youtubeを見ていると「車内での火の使用は自己責任で」みたいな一言を入れた上で動画配信されている人もいますが、動画を見て参考にして(自分もやってみたいと思って)する人もいますよね。
大丈夫なのかなっていつも思います。私は今までに1度も車内でコンロ使用したことないですね。
経験談をまとめると
やはり車中泊時のカセットコンロの使用には慎重論が多いようです。youtubeでも「車内でのコンロ使用は自己責任で」なんて書いてあるのを見かけます。
でも万が一爆発でもしたら自分の車だけでは済まないですよね。くれぐれも間違った使用方法はしないように安全第一で使うようにしましょう。
私はコンロは車内には持ち込んでいません。火を使用するときには固形燃料の五徳を使っています。これがあればお湯も沸かせるしレトルトも温められます。
窓を開けて換気していれば心配することはありません。10分程度で自然と火も消えてくれます。これ1個準備しておけば火に関しては解決します。
カセットコンロほどの火力もないし、火の調節もできないけど、車内で調理しない私としては固形燃料の五徳で十分です。