エブリイの魅力はどこにあるのか。なぜ車中泊に人気なのか
車中泊している車を見るとエブリイワゴンがかなりの人気のように思います。実際にSAなどで泊まっているのを見る機会も多いです。なぜそんなにエブリイが人気なのでしょう。
どこに魅かれて皆さん選んでいるのでしょう。私は今はHONDAのライフという軽自動車に乗っていますが今年の車検で買い換える予定です。
その時に車中泊もできるようにバンタイプを考えています。もちろん候補の1つとしてエブリイも挙げています。ただまだ決定はしていません。魅力を知りたいです。
エブリイワゴンの後部座席の広さがとにかく魅力
私は持っていませんが父親がエブリワゴンに10年近く乗っています。別に車中泊をするために乗っているわけではなく以前は仕事で使っていました。定年を迎えてからは釣りに行く時に便利で使っているようです。
父親に借りて私もたまに乗ることもあります。1度フルフラットにしてみましたが、寝心地は思っていたほどいいものではありませんでした。直で寝るには凸凹が結構感じます。
商用車のエブリイバンのようにペッタンコにはならないので、車中泊するときにはエアマットを敷くなりそれなりに工夫が必要となりそうです。ただ10年前のエブリイワゴンなので最近発売されている新型とはちょっと違うと思いますが。
エブリイを運転してみての感想は、意外と長距離を走るにも大丈夫だなという印象でした。仕事でバンタイプのエブリイに乗っていて隣県に出張で乗って行きました。
日帰りで往復200キロほどの運転でしたが、別にこれといった苦痛も感じませんでした。自家用車で別の軽自動車に乗っていますが、それよりも車体が少し重いのか走行時の安定性があったように思います。
ただ他の軽自動車と比べると高さがあるので、高速で風が吹いた時にはハンドルを取られることもありましたし、ちょっとした山道を走るとコーナリングの安定性が微妙です。
後部座席を畳んだ状態での広さはやはり魅力です。見ているだけで車中泊したくなります。簡単にフルフラットにできるのはとにかく便利です。
エブリイワゴンのいいろころは、何と言っても車中泊のときに布団がしけるほどのスペースと床のフラット具合があるというところです。この使い勝手のよさは普通車ではなかなかないと思います。
普通車でいったら「らんたいむさん」が乗っているフリードスパイクあたりは同じようなフルフラットが出来ると思います。でもミニバンのセレナやヴォクシーとかでもエブリイワゴンほどの安定したスペースは作れないのではないでしょうか。
それくらいエブリイワゴンの後部座席は車中泊として魅力的です。だからこそ利用しているオーナーが多いんでしょう。簡単にフルフラットにできて、高さもあるので圧迫感がない。
確かにエブリイワゴンはフラットにした後はかなり広いですが、それでも大人だったら2人ですね。小さい子供だったらなんとか1人プラスでは入れるかどうか。
いくらなんでも軽自動車にそこまで求めてはいけません。大人2人足を伸ばして寝れるだけでも十分です。それ以上を求めるのであれば軽自動車を選択してはいけません。
ハイエースやキャラバンにするべきです。車中泊でいったら1人旅か夫婦2人旅に適した車といえるかと思います。1人用として考えたらものすごくいろんな工夫が出来る車です。
いろんなDIYをしてみたくなります。youtubeでもいろいろと日曜大工している動画がありますが、見るたびに自分もやってみたくなります。嫁との共同で使用しているのでそれが出来ないのが残念でたまりません。
エブリイワゴンだから車中泊で爆睡出来ると思ったら大間違いです。車中泊で寝るためには慣れないといけません。いくらフルフラットになって布団が敷けるといっても、それだけで寝れるものではありません。
私も最初のうちは寝入るまで時間がかかってましたし、寝てからも何度も目が覚めていました。車中泊って適度な不自由さを楽しむ部分があると思います。
その不自由さが楽しめるようになってくると爆睡もできるようになるのかな。エブリイを買った時に「さあ車中泊するぞ」と意気込んでいましたが、意外とうまく寝れません。
車内が自分仕様に出来上がってないんでしょうね。例えていうと、アパートに引っ越したばかりでベッドやテーブルなど何もない状態で落ち着かずに眠れないみたいな。
多分それに近いと思います。少しずつ自分の好みに合わせた車内に色付けしていくうちに慣れが出来てくるのでしょう。そうなってくるとエブリイでの車中泊が楽しくてしょうがなくなってきます。
私は以前クラウンに乗っていて、車中泊したいからとセカンドカーとしてエブリイワゴンを購入しました。嫁から「2台はいらない、どっちか売って」と言われて泣く泣くクラウンを売却。
エブリイワゴンオンリーとなりました。エブリイで車中泊するようになってまず気が付いたことが1つ。クラウンに比べると車のつくりが簡単に出来ているので、正直言って冬は寒いです。
断熱シート関係がクラウン系の車種よりもしっかりとは出来てないのかもしれません。クッション性は明らかにクラウンが上です(クラウンと軽自動車を比べることが間違ってるか)。
でもクラウンに比べると足を伸ばして眠れるスペースが作れることは大きな利点です。クッション性に関しては最初から分かっていたことなのでたいしたマイナス面ではありません。
ただエブリイを買おうと思っている方に知っていて欲しいのは、に広さは十分にとれることは間違いないけど、それ以外の部分ではあまり求めてはいけませんよといいたいです。
あくまでも軽自動車であることを忘れてはいけません。でも最近の軽は本当にすばらしいですね。どんどん性能も普通車に近づいています。
最近新車でエブリイワゴンを購入しました。もちろん車中泊を目的の1つとして考えてのことです。最近の軽自動車は本当に性能でも力が入っています。
「こんな機能もついているの?」とびっくりさせられます。そのかわり軽でありながらも結構なお値段します。エブリイワゴンを新車で買って気がついたことは「新車で買ったらいじりにくい」ですね。
いろいろと車中泊にあったDIYをしていこうと思って買いましたが、いざ買ってみるとあまりにきれいで「いじれない」しばらくはDIYせずに車中泊していこうと思います。
多分1年くらいたてば「いじれない」気持ちもなくなってくると思うので、それまでDIYプランをしっかりと練って温めておきます。
多分、車中泊Youtuberさんでエブリイに乗っている人が多いというのもあるかもしれません。youtubeでフルフラット時の利便性や感想動画がいっぱいあると、それだけ参考になるし。
「私も乗ってみたい、エブリイがいい」という気持ちにもなりやすいんじゃないかな。次はどんな車買おうかなと考えた時に、参考にするのがネットだと思うので、そこに多くの情報があるといいですから。
エブリイワゴンに限らず軽バンに1度乗ったら離れられないと思います。車内の広さ、軽自動車の高速料金の安さ、小回りの利き具合、維持費の安さなど。
ハイエースと比べると劣る部分も多いけど、以前乗っていた2000ccクラスのワンボックスと比べてもエブリイワゴンのメリットのほうが多いような気もします。嫁も簡単に乗れるし。
経験談とまとめると
エブリイは車中泊車としてのド定番です。私もエブリイワゴンにするかバモスにするかでかなり悩みました。結果的にバモスにしましたが。
今ではバモスを勝てよかったと思っていますが、実際に買った時には結構妥協した部分もあります。価格が20万円ほどエブリイのほうが高かったので諦めたところがありますね。
でもエブリイが第一希望であることは間違いありませんでした。それだけ車中泊しようとしている者にとっては魅力ある車だと思います。
フルフラットにしている状態を見ると「あー今すぐにでも車中泊したい」ってなっちゃうんです。そういう車だと思います。