車中泊の初心者の方に楽しさを知ってほしい
数年前からかなり車中泊をする人が増えてきているようです。youtubeでもその模様を動画撮影して「車中泊系youtuber」なんていわれています。
行きたい場所へ車を走らせるだけでいけるし、何時までに到着しないといけないとか時間の制限もない。とにかく自由な旅がしたいという方にはもってこいのたびの形ともいえます。
旅行というとお金がかかるイメージがありますが、車中泊なら宿泊代もゼロ。これが昨今のブームになっている一番のポイントと思われがちです。でもそうとも言えない気もします。
youtubeでいろんな車中泊動画を見ていると、宿泊代がゼロになるからというよりも、自分だけの空間を自分で作れる楽しさみたいなものがあるように思います。
動画を詳しく見ていると、実際は結構お金を使ってるんですよね。ポータブル電源を買ったりクーラーボックスを買ったりフルフラットにするためのエアーベッドを買ったり。
キャンピングカーなんてまさにその典型の形です。1000万円近くする車をわざわざ買って旅をするわけですから節約とは程遠い話です。
宿泊代がタダになるという考えであれば、そのようなお金を使ってそろえるなんて事はしません。普通に格安ホテルに泊まるよりもお金がかかっているかも。
多分現在車中泊で楽しんでいる皆さんは旅行を安く済ませるとは別のところに目的を持っていいるように感じます。ホテル旅行とはまったく別物の趣味です。
でも人が増えてきたことで色々と問題点や不安点が顕在化してきたのも確か。今までは大きく問題にならなかったことも人が増えれば問題にせざるを得なくなります。
特に初心者の方にとっては不安点のほうが多いかもしれません。
- どこに車を泊めるのがいいのか
- 道の駅は安全か、車中泊していいのか
- 高速のサービスエリアは安全か
- 暑さ対策はどうすればいいか?熱中症は?
- 寒さ対策は十分できているか?
- 旅行の最中に車のトラブルが起こらないか
宿泊代がほとんどかからないといっても、車で移動するわけですからその分ガソリン代は余計にかかります。車中泊を快適なものにするためには車内の居住空間を整備しなければなりません。
整備するためには当然ながらお金がかかります。先ほど言ったように、車内を自分好みにしたいとこだわればこだわるほど費用が膨れ上がります。初心者の方にとっては「トラブル」にならないかという心配も大きいのではないでしょうか。
そうなると「車中泊するくらいなら安いホテルに泊まったほうがいいんじゃないの?」って考える人も出てきます。費用や安全面・快適さからあまりお得感もないのではないかと思う人います。
おそらく車中泊を楽しんでいる人たちはその辺のことも理解しているはずです。でも楽しんでいる方がどんどん増えているんです。
ではなぜ車中泊をするのか・・・。
それは楽しいから。それに尽きるでしょう。趣味でやっている人たちはホテル宿泊とは別物と考えていないわけです。ホテル代が浮くからという理由であれば趣味とは言えないですよね。
それは節約です。
楽しんでいる方々にとっては節約ではなく趣味なんです。わざわざ車中泊専用に軽バンを購入して自分専用に車内をDIYしている方もいます。
いるというかそういう方がかなり増えています。完全に「ホテル代が浮くから」という理由ではないところで楽しんでいますよね。
どちらかというと「テントキャンプに近い感じの楽しみ方」なのかもしれません。実際に車中泊を何度もやってみるとわかりますが、「あったら便利」と思えるアイテムがキャンプとすごく近いです。
エアマットであったりキッチン道具であったりカセットコンロであったりポータブル電源であったり。アウトドアグッズをチェックしていれば車中泊に必要なアイテムが見つかるといってもいいくらいです。
そういう意味では、車中泊というのはホテルと比べるものではなくテントキャンプと比べるほうが正しいのかもしれませんね。
車中泊を経験してからキャンプにも楽しみを広げていく、またその逆のパターンも増えています。結構楽しめる共通部分も多いです。
車中泊のいろいろな情報を発信していけたらと考えています。
何度も経験している人であれば、「○○があったらなー」「これは別にいらなかったな」「今度の旅までには○○を準備しておこう」といった情報を経験から分かっています。
でも初心者の方やこれから車中泊を始めようかなという方はその知識も経験もありません。何が絶対に必要で何が不要なのか。
とりあえず「必要そうだ」というだけで買ってはみたけど、実際は使わなかったとなるともったいないですよね。そうならないためにも情報仕入れは重要です。
このサイトでは経験者の方々のいろんな体験談をご紹介することで、初心者や初めての方でも大きな失敗なく車中泊ができるようにできたらなと考えています。
あくまでも個人的な経験であったり体験のお話なので、「こうしなさい」というものではありません。「参考程度に」見てくださいね。
経験者の体験談は貴重な情報です
何も情報を持たないまま何かをするというのは不安があります。でも何年もキャリアのある人達はその情報を持っています。やはり経験者の声は貴重なものです。
経験の浅い初心者の方にとっては参考になるはずです。実際に自分がやったことなくても知ることはできるのです。
初心者の方は、不安に思っていることの解決のヒントを経験者の体験談から得るのも1つの方法だと思います。自分が経験していないことを経験している方のお話はすごく参考になります。
まだまだ内容の薄いサイトではありますが、これからこつこつと情報を増やしていき、車中泊初心者のみなさんの助けとなるようなサイトに育っていけばと考えています。
車中泊は車種によって楽しみ方が大きく変わります
極端に言うと軽自動車とハイエースでは車内の広さが全然違います。広さが違うことでどのように寝床を作っていくかも大きく変わってきます。
思いっきり車中泊を楽しむためには自分のイメージに合った車選びが大事なってきますね。買い替えする時には適当に決めるのではなくじっくりを情報をチェックしましょう。
何種類か候補を挙げて車内の状況を徹底的に調べてみましょう。自分が「この車を買ったらこのようにアレンジしてみよう」とか想像しながら調べるとイメージが湧きやすいですね。
軽バンとかミニバンだと非常に多くのシートアレンジが可能です。1人だけでなく家族旅行にも対応できます。車中泊向けの車といえますね。